ウェヌスの暗号

韻を踏み過ぎてパーに成った。

芸術幼女言語の最深部。


或いは美型詩の実験場。


蒔く感化で

帰心を魅せて

地界を任じ

内訟を足した

 

誇る横行で

医者を秘して

猟官を請じ

祖師を勒した

 

書く瞞過で

未進を着せて

二階を鎮じ

大捷を生した

 

興る彷徨で

飛車を慰して

消閑を領じ

濾紙を則した

 

 

「イージー

漏る胞子で

偏向を免じて

警戒を列し

老人を剋した

 

殴る才気で

辛勝を任じて

致誠を逸し

愛玩を託した

 

惚る毛詩で

綿亘を変じて

例解を決し

巷塵を勒した

 

探る内規で

認証を進じて

異姓を蟄し

対顔を握した

 

 

「遠き夜曲」

忌む肥厚で

薄荷を圧して

才幹を生し

二星を進じた

 

採る猛攻で

面会を展じて

冷汗を刑し

考思を弄した

 

秘む移行で

悪貨を発して

内患を注し

市井を任じた

 

漏る投稿で

転回を免じて

荊冠を礼し

老死を貢した

 

 

「ロケィト」

練る洗顔

尊貴は残って

孤松は聾し

励磁は敬した

 

廃弛の膜で

密集は秘して

一価は蟄し

盗汗は臆した

 

競る念願で

暢気は底って

路床は校し

啓示は隷した

 

昧死の箔で

必修は魅して

窒化は逸し

王冠は督した

 

 

「動く実例」